03-6412-7335
お問い合わせ
セミナー
組織変革実践プログラム
エリアマネージャー塾
店長塾
テナントサポート塾
動画活用好事例セミナー
現場力向上プログラム
10ミニッツスタディ
人気コンテンツBest3
SC営業担当者さまの 声から実現した 新企画
コンテスト企画(ロールプレイング大会)
オンデマンドロープレについて
ロープレ支部大会代表者特訓会
研修のかたち
新規従業員研修
WE診断
MS調査
事業・ブランド再建コンサルティング
選ばれる理由
コンサルタント/講師について
導入事例
株式会社ビームス様
株式会社ムーンスターリテールソリューションズ様
トヨタモビリティパーツ株式会社様
ブログ
お役立ち資料一覧
お問い合わせ
会社概要
株式会社ムーンスターリテールソリューションズ様
TOP
導入事例
株式会社ムーンスターリテールソリューションズ様
店長塾、新人店長塾にご参加いただいています
ツイート
株式会社ムーンスターリテールソリューションズ
MSRS部 成田智子様
ムーンスターリテールソリューソンズ様の事業内容と成田様の役割について
弊社セミナー参加に当たっての(参加される店長の皆様の)課題
弊社セミナーを受講されたご感想(ご自身・陪席時)
弊社にセミナー受講後に変化したこと(ご自身・受講された店長様)
今後、弊社(セミナー)に期待すること
ムーンスターリテールソリューソンズ様の事業内容との役割について
――
先ずは、御社(株式会社ムーンスターリテールソリューションズ)の事業内容をご紹介ください。
2006年に横浜・モザイクモール港北内に子供靴専門店「ゲンキ・キッズ」第1号店を出店し、現在全国の商業施設で52店舗運営させて頂いております。ブランドのコンセプトとしては、子供の成長にとっての靴の重要性を考え、足型計測機「フッ撮る」というものを活用しながら、お子様の足のサイズの計測、社内で研修を受けたスタッフによる適切な靴選びの提案など、お子様の大切な足を守るお靴選びをフィッティング重視、接客重視でお手伝いさせて頂いている会社です。
――その社内での成田さんのお仕事はどんな内容ですか?
(成田
)
私は、
エリアマネージャー兼接客教育担当
をしております。自分自身の担当エリア・東北地区を見ながら、全国のゲンキ・キッズの店舗を巡回し、スタッフの接客指導をしています。
弊社セミナーを受講されたご感想(ご自身)
――成田さんには、ご自身にも店長塾へご参加頂きました。受講されていかがでしたか?受講前と変わったなと思った点はどんなところですか?
(成田)
私が参加させて頂いたのは確か2013年頃でだいぶ前のことになりますが、店長塾に参加させて頂いて、私自身にとっていくつか良かったな、という点がありました。
まず一つ目が、今まで機会が全くなかった、他会社の方々とお話をさせて頂いたり、アドバイスを頂いたり、そこにマネージャーさんだったり店長さんがいらして、
自分の悩みを相談できたり、同じ悩みを共有できた
というのがあり、その後もつながりがあるので、店長塾に参加させて頂いて良かったなと。
また、その頃、私が本部に上がって、スタッフの指導をどうやっていったら良いのか迷いがありました。でも、
店長塾を受けたことによって自分の指導の方向性がしっかりし、計画をもってできるようになった
と思います。講師の方々のお話を聞いて、
自分の指導の方向性が見えたことが、受講して一番良かった点
です。
そして、ワンスアラウンドの講師の皆さんとの出会いがほんとに大きくて、
研修後、現在でもいろいろとアドバイスを頂けているというところが、私の仕事の中でも大きな出来事だったと今でも感謝しています。
――成田さんが店長を指導する立場で参加されて、何をどうしたら良いのかがよく分かったということですね。
(成田)
はい。ドンピシャでした。
あの時期に受けていなかったら、現在、自分がどういう指導をしていたのだろう?と考えてしまいます。
店長だった時と同じような指導をし続けてしまっていたかもしれません。
――もし受講していなくて、店長のままの知識だけで指導をしていたとすると、どんな指導をしていたと思いますか?
(成田)
多分、押しつけるやり方だったかもしれません。「やるよ!ついてきな!」というような(笑)。
押しつけの指導でしかなくて、やることの意味を理解させていくことや、計画・目的が曖昧な状態で、ただ目の前の売上だけを追求するといった荒い指導だったと思うんですけれど、やはり全国の店舗を回らせて頂くと、そこにはスタッフそれぞれのレベルというものがあるので、
受講した中で、コミュニケーション力、トレーニングとコーチングの違いということも含めて学べたというのが指導に活きてきたと思います。
弊社セミナー参加に当たっての課題
(店長塾に参加される店長の皆様について)
――ご自身の参加を経て、次に成田さんが実際に指導されている店長さん達を店長塾に送り出して頂いているわけですが、参加する前にその店長さん達へどんな課題をお持ちでしたか?
(成田
)
店長達には「売る力」はあるんですよね。だけど、人を指導する・スタッフを育成していく力が足りていないなと、店舗を巡回している中で感じていたんです。この受講の中で
コーチングなどを学べたのは店長達にも大きかったのではないかと思います。
――販売スタッフとして実績がある、できる人が店長になった時に一番困るのが、人を指導する・育てるというところなのですね。
(成田)
そうですね。ほんとに、そこが現在でも課題です。
店長塾セミナー受講者の変化について
―――なるほど。実際に受講した店長さんの受講前と後で、具体的にどんな変化がありましたか?
(成田)
計画を持って進めている店長達が多くなったと感じます。例えば、「売上をとりたい」という一つの目標があるとして、その売上をとるために何が必要なのかという計画から始められている。
計画を達成するための対策、これにはこういうことが大事なんだよというところで、
こういう指導をしていきます、売場はこうしていきますという計画を持って実行できるようになった
店長が多いです。
さらにレベルアップすると、PDCAサイクルで、途中経過をきちんとチェックしているということですね。計画が終わった時点で振り返り、検証ができている店長も増えてきたなと感じます。
店長塾を受けたことによって、次につながるステップを踏めるようになってきたなと感じます。
――ありがとうございます。みなさんには対面で受講もして頂いていましたし、現在、オンラインでの状態でも参加頂いていますが、何か差のようなものを感じられますか?
(成田)
オンラインでの受講を拝見させて頂いていないのですが、共通して感じることはあります。
短い時間の中でギュッと詰め込まれてしまうと、店長の中ではそれでも理解できるタイプと、ただ受講しているだけという状態になってしまっているタイプが存在します。
現在、コロナ渦ということで身動きがとりづらい状況にありますが、早く収束して以前のように
リアルな場で二日間かけてじっくりと開催して頂きたい
と願っています。
弊社(セミナー)に期待すること
――今後、ワンスアラウンドのセミナーに期待することやリクエストはありますか?
(成田)
以前、エリアマネージャー塾のご案内を頂いて検討しました。それは受講期間が一年間ということでしたが、弊社には地方にいるエリアマネージャーもいるので、一年に何回も上京して参加することが難しい場面も出てくるので、もう少し短いスパンでの研修を受講できたら良いなと思います。
――第1期は12ヶ月の間に10回の受講という設定だったのですが、例えば、リアルでの開催の場合は6回の受講で期間が6ヶ月より少し長くでも可能だと考えられますか?エリアマネージャー塾の場合、受講者の実務や実践経過・結果と結びつけたものなのである程度長い期間を要するんですね。
(成田)はい。その回数であれば可能だと思います。それから、店長塾では受講前にアンケートがありますよね。その中にはいろいろな悩みなどを書ける仕様になっていて、講義にも反映されていると思うのですが、研修の最後にそこにも何かプロからのアドバイスをもらえたらと希望します。
正解はないと思うのですが、店長達は互いに同じような悩みを抱えていると思うので、そのアドバイスから一つでも二つでもヒントを持ち帰って、現場で活用できたらありがたいなと思っています。
――店長塾のアンケートの締め切りが直前すぎるという改善が必要な点があると受け止めています。そこを調整して、多い意見やお悩みにより多く答えていこうと心がけていきます。こちらこそ良いヒントを頂きました!ありがとうございます! 本日はありがとうございました。
コンサルタント
/講師ついて
店舗での実務経験が豊富なコンサルタント、講師が、組織のリーダー人材の育成をサポート。 現場型・実践型のセミナーで、貴社の人材育成のお悩みを解決へと導きます。
コンサルタント/講師について
導入事例
ワンスアラウンドで支援させていただいた企業様の事例をご紹介しております。
導入事例
よくあるご質問
お客様よりいただく、よくあるご質問と回答をご紹介しております。
よくあるご質問
リーダー育成に関するお悩みは
お気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6412-7335
平日09:30~18:00
お問い合わせ
リーダー育成セミナーはワンスアラウンドへ
サービスについて
エリアマネージャー研修
店長研修
主催・共催セミナー
現場力向上プログラム
選ばれる理由
導入事例
よくあるご質問
お知らせ
ブログ
お問い合わせ
会社概要
情報セキュリティ方針
© Once Around. All Rights Reserved.